ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習 > ながうら遊学塾を開催しました 令和元年第3回 (長浦公民館)

本文

ながうら遊学塾を開催しました 令和元年第3回 (長浦公民館)

印刷用ページを表示する 更新日:2019年8月22日

今年度のながうら遊学塾のようすをお伝えします 長浦公民館

第3回はハーモニー体操でした

 8月21日、第3回目はハーモニー体操です。

 ハーモニーとは「協調」を意味します。

 様々な部位を協調させて動かすことで、一部分だけにかかる負担を軽減させる効果があります。

 なんだか膝と腰が楽になった気がしますね!

体操中の写真1 体操中の写真2

がいこつで説明中の写真 体操中の写真3

第2回は移動教室でした

 メインは銚子の『ヤマサしょうゆ工場見学』でしたが、立ち寄った「地球の丸く見える丘」では、今年の長梅雨でお目にかかれなかった青空を堪能しました。

   1    2

   3    

   4
   みんなの笑顔が楽しさを物語っていますね

  

 

第1回を開催しました

 長浦公民館では、今までの「雑学塾」と「健康生き生き塾」を統合し、『ながうら遊学塾』として実施します。
 趣味・教養・実学などを日常生活に即して幅広く学習します。

 6月12日に第1回目を実施しました。参加者は36名。開級式の後、レク協の皆さんのご協力をいただいて
 ニュー・スポーツ(クッブ)を行い、楽しい時間を過ごしました。

1    2
開級式のようす                       「クッブ」の説明です

3    4
うまくできるかな?                     大勢で楽しめ頭と体を使います

令和元年度 ながうら遊学塾事業計画 [PDFファイル/100KB]

昨年度までの「ながうら雑学塾」と「健康生き生き塾」を統合し、『ながうら遊学塾』を開設しました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)