本文
女性セミナー 令和3年 全8回 (⻑浦公⺠館)
令和3年度の女性セミナーの様子をお伝えします
女性セミナーは、日常生活の中で役に立つ食や趣味など、女性の視点に立って学習し、仲間づくりをします。
令和3年度女性セミナー事業計画 [PDFファイル/194KB]
第8回女性セミナーを開催しました
第8回は、ハーバリウムと閉講式でした。
講師の石塚先生の説明を聞いてから、皆さん真剣にオイルと花材を交互に入れていきました。
今回はボールペンだったので細かい作業でしたが、花材選びや途中の作業工程など、先生にアドバイスをいただきながら作成し、素敵な作品ができあがりました。
第7回女性セミナーを開催しました
第7回は、移動教室でした。
今回は、千葉市花の美術館と千葉県立美術館で美術鑑賞をしました。
花の美術館では、珍しい植物の展示やクリスマス時期ならではの華やかな飾り付けがされていて、皆さん楽しく鑑賞していました。
県立美術館では、漆芸家・佐治賢使やルノワール、東山魁夷の作品の展示があり、ゆったりと鑑賞しました。
第6回女性セミナーを開催しました
第6回は、多肉植物の寄せ植えを作りました。
講師の岡田先生にご指導いただき、クリスマスに飾れる寄せ植えを作りました。
先生が持ってきてくださった多肉植物の種類が多く、皆さん真剣に悩みながら選び、自分だけのオリジナル寄せ植え作りを楽しみました。
第5回女性セミナーを開催しました
第5回は、里山歩きを実施しました。
里山を歩く会の方を講師に迎え、長浦地区の里山を歩きました。
気持ちの良い天気の中、周りの景色を楽しみながらたっぷり歩き、良い運動になりました。
普段車で通る道も歩いて通るとちょっとした発見があり、皆さん楽しく歩いていました。
第4回女性セミナーを開催しました
第4回は、「災害に備えて」と題して、市の防災安全課の職員を講師に、防災講話を行いました。
今年も9月に入って台風災害が多くなる季節となりました。
また、地震などはいつ起きるかわかりません。
常に災害を自分事としてとらえ、普段からしっかりと備えておくことが大切です。
第3回女性セミナーを開催しました
第3回は、フラダンスを行いました。
パウスカートをお借りして本格的にレクチャーしていただき、
まるで南国の気分ですね♪
みなさん初めての方も多かったようですが、とてもしなやかな動きで踊れていました!
ひらひらと舞うパウスカートがとてもきれいです✨
第2回女性セミナーを開催しました
第2回は、パラリンピックの正式種目にもなっているボッチャを体験しました。
袖ケ浦市レクリエーション協会の方々にご指導いただき、4チームでトーナメント戦を行いました。
勝ったチームも負けたチームも笑顔で楽しく体験できました!
第1回女性セミナーを開催しました
開講式と第1回のレクダンスを行いました。
講師の猪俣先生にご指導いただき、音楽に合わせてダンスを踊りました!
皆さん、とても楽しそうに体を動かしていました♪