本文
ラクイクセミナー 「伝える」子育てから「伝わる」子育てへ
印刷用ページを表示する
更新日:2023年1月16日
そでがうらラクイク(楽しく子育て)セミナー
誰だって、我が子の前ではいつでも笑顔でいたいと思っているはず。
「何度言っても言うことをきかない」「今日もガミガミ叱っちゃった」なんていうイライラ子育てを卒業し、親子が楽しくて笑顔あふれる日常を送りませんか。
ご夫婦での参加も大歓迎!
「何度言っても言うことをきかない」「今日もガミガミ叱っちゃった」なんていうイライラ子育てを卒業し、親子が楽しくて笑顔あふれる日常を送りませんか。
ご夫婦での参加も大歓迎!
日時
全3日間の講座となります。
1日目 令和5年2月 9日(木曜日) 午前10時~(1時間程度)
2日目 令和5年2月15日(水曜日) 午前10時~(1時間程度)
3日目 令和5年2月21日(火曜日) 午前10時~(1時間程度)
1日目 令和5年2月 9日(木曜日) 午前10時~(1時間程度)
2日目 令和5年2月15日(水曜日) 午前10時~(1時間程度)
3日目 令和5年2月21日(火曜日) 午前10時~(1時間程度)
会場
袖ケ浦市役所 保健センター2階母子保健室
(住所:袖ケ浦市坂戸市場1-1)
(住所:袖ケ浦市坂戸市場1-1)
内容
1日目 親子関係安心の輪、”伝える”から”伝わる”コミュニケーション など
2日目 前もって伝える「親子の約束」、知っておきたい”しかり方” など
3日目 わたしの”落ち着くヒント”親子でイライラをコントロール など
終了後はお悩み相談や意見交換で子育ての不安を解消しましょう。
2日目 前もって伝える「親子の約束」、知っておきたい”しかり方” など
3日目 わたしの”落ち着くヒント”親子でイライラをコントロール など
終了後はお悩み相談や意見交換で子育ての不安を解消しましょう。
対象
おおむね3歳~12歳の年齢のお子さんをもつお父さん、お母さん
*夫婦での参加が可能です
定員:5組(申込多数の場合は抽選となります)
*夫婦での参加が可能です
定員:5組(申込多数の場合は抽選となります)
参加費
無料
※当日、保育を希望される方は、事前に申し込みが必要です。
対象は2歳から就学前のお子様でおやつ代など一人300円が必要です。
※当日、保育を希望される方は、事前に申し込みが必要です。
対象は2歳から就学前のお子様でおやつ代など一人300円が必要です。
申し込み
お電話または窓口にてお申し込みください。
申し込み先:市役所子育て支援課 子育て世代総合サポートセンター(電話:0438-62-3220)
締め切り:令和5年2月7日(月曜日)
※保育をご希望の方は、令和5年2月6日までにお申し込みください。
申し込み先:市役所子育て支援課 子育て世代総合サポートセンター(電話:0438-62-3220)
締め切り:令和5年2月7日(月曜日)
※保育をご希望の方は、令和5年2月6日までにお申し込みください。
参加者の感想
・今まで漠然と子育てがうまくいっていないように感じ不安になることがあったのですが、今回参加して自分の日々の行動を振り返るきっかけになりました。(女性)
・自分の口グセに気づき、”伝わる”コミュニケーションを意識して話すと子供たちの行動に変化があり驚いています。今まで伝わってなかったんだなぁと実感しました。(女性)
・ロールプレイングでは人がやってるのを見ているとできる気持ちになっていたのに、実際に自分の番になると「アレ?なんだっけ?」と言葉がでてきませんでした。何度も練習して自分のものにしていくことが大切だなと思いました。(女性)
・子育ての場だけではなく、仕事においても活かせるコミュニケーションの方法だと思いました。(男性)
・自分の口グセに気づき、”伝わる”コミュニケーションを意識して話すと子供たちの行動に変化があり驚いています。今まで伝わってなかったんだなぁと実感しました。(女性)
・ロールプレイングでは人がやってるのを見ているとできる気持ちになっていたのに、実際に自分の番になると「アレ?なんだっけ?」と言葉がでてきませんでした。何度も練習して自分のものにしていくことが大切だなと思いました。(女性)
・子育ての場だけではなく、仕事においても活かせるコミュニケーションの方法だと思いました。(男性)