本文
国民保護協議会の概要
附属機関等の概要(平成27年10月1日現在)
附属機関等の名称 | 袖ケ浦市国民保護協議会 |
---|---|
設置根拠 | 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第39条 |
設置の趣旨及び必要性 | 市民の保護のための措置に関し広く住民の意見をもとめ、保護のための施策を総合的に推進する |
所管事項 | 袖ケ浦市国民保護計画の策定等に関すること |
委員数 | 32名以内 |
委員任期 | 2年 |
会議の公開・非公開 | 公開 |
所管部署 | 袖ケ浦市役所 総務部 危機管理課 |
備考 |
委員の名簿
番号 | 区分 | 機関等 | 役職名 | |
---|---|---|---|---|
会長 | 袖ケ浦市長 | |||
1 | 第4項第1号 | 区域を管轄する指定地方行政機関の職員 | 関東農政局千葉支局長 | |
2 | 第4項第2号 | 自衛隊に所属する者 | 陸上自衛隊高射学校長 | |
3 | 第4項第2号 | 自衛隊に所属する者 | 海上自衛隊航空補給処副処長 | |
4 | 第4項第2号 | 自衛隊に所属する者 | 航空自衛隊第4補給処木更津支処長 | |
5 | 第4項第3号 | 都道府県の職員 | 君津地域振興事務所長 | |
6 | 第4項第3号 | 都道府県の職員 | 君津土木事務所長 | |
7 | 第4項第3号 | 都道府県の職員 | 君津健康福祉センター長 | |
8 | 第4項第3号 | 都道府県の職員 | 木更津警察署長 | |
9 | 第4項第4号 | 副市町村長 | 袖ケ浦市副市長 | |
10 | 第4項第5号 | 教育委員会の教育長、等 | 袖ケ浦市教育長 | |
11 | 第4項第5号 | 区域を管轄する消防長、等 | 袖ケ浦市消防長 | |
12 | 第4項第6号 | 市町村の職員 | 袖ケ浦市水道局長 | |
13 | 第4項第6号 | 市町村の職員 | 袖ケ浦市企画財政部長 | |
14 | 第4項第6号 | 市町村の職員 | 袖ケ浦市総務部長 | |
15 | 第4項第6号 | 市町村の職員 | 袖ケ浦市市民健康部長 | |
16 | 第4項第6号 | 市町村の職員 | 袖ケ浦市福祉部長 | |
17 | 第4項第6号 | 市町村の職員 | 袖ケ浦市環境経済部長 | |
18 | 第4項第6号 | 市町村の職員 | 袖ケ浦市都市建設部長 | |
19 | 第4項第6号 | 市町村の職員 | 袖ケ浦市教育部長 | |
20 | 第4項第7号 | 指定公共機関等の役員、または職員 | 東日本旅客鉄道(株)木更津駅長 | |
21 | 第4項第7号 | 指定公共機関等の役員、または職員 | 東日本電信電話(株)千葉事業部千葉支店長 | |
22 | 第4項第7号 | 指定公共機関等の役員、または職員 | 東京電力(株)木更津支社長 | |
23 | 第4項第7号 | 指定公共機関等の役員、または職員 | 東京ガス(株)千葉支社木更津事業所長 | |
24 | 第4項第8号 | 知識または経験を有する者 | 君津木更津医師会理事 | |
25 | 第4項第8号 | 知識または経験を有する者 | 君津木更津歯科医師会監事 | |
26 | 第4項第8号 | 知識または経験を有する者 | 君津木更津薬剤師会監事 | |
27 | 第4項第8号 | 知識または経験を有する者 | 袖ケ浦市消防団長 | |
28 | 第4項第8号 | 知識または経験を有する者 | 袖ケ浦市自治連絡協議会長 | |
29 | 第4項第8号 | 知識または経験を有する者 | 袖ケ浦市赤十字奉仕団委員長 |