本文
新型コロナワクチン初回接種(1・2回目)接種の予約について(1月4日時点情報)
初回接種(1・2回目接種)予約受付
●予約を受け付ける方
12歳以上の方で、初回接種(1・2回目接種)を希望する方
(※追加接種(3回目接種)に関する案内の詳細(内部リンク))
●予約受付
受付中
●新たに予約を受け付ける接種日・接種会場
コールセンターで詳細をご確認ください。(※初回接種の予約等方法(ページ内リンク))
※協力医療機関における個別接種のみの実施です。公共施設等での集団接種は実施していません。
※新たな変異株による感染の再拡大が懸念されています。ワクチンを未接種の方で、接種を希望する方は、早期の接種をお願いします。
●12歳から18歳の方の注意事項
・12歳から18歳の方(令和4年3月31日時点)は、接種時に保護者の同伴が必要です。
・ワクチン接種及びワクチン接種後の副反応に伴う学校の欠席等については、学校の判断により欠席・早退・遅刻の取扱いとしないことができます。詳細は各学校にご確認ください。
・予診票の記載方法(年齢は接種日時点)
【12歳から15歳の方】(予診票記載例 [PDFファイル/498KB])
〇被接種者電話番号欄には、接種時間に連絡の取れる保護者の緊急連絡先をご記載ください。
〇新型コロナワクチン接種希望書の自署欄には、被接種者名ではなく、保護者名(続柄)をご記載ください。
【16歳から18歳の方】(予診票記載例 [PDFファイル/498KB])
〇被接種者電話番号欄には、接種時間に連絡の取れる保護者の緊急連絡先をご記載ください。
〇新型コロナワクチン接種希望書の自署欄には、被接種者名をご記載ください。
初回接種の予約等方法
初回接種の予約受付や、予約を受け付けている医療機関や接種日等の詳細の確認は、コールセンターのみで行っています。
●袖ケ浦市新型コロナワクチン接種予約コールセンター
電話番号:043-223-7200(平日:10時~18時)
【注意】
・予約には接種券に記載された10桁の接種券番号が必要になります。接種券をご準備のうえでお申し込みください。
・2回目の予約は不要です。1回目の接種終了後に、2回目の接種の案内をします。
1回目のワクチン接種日の3週間後、同じ会場・同じ時間で2回目のワクチン接種を行います。
必ず2回目の接種日の予定を確認のうえで1回目のワクチン接種の予約をお願いします。
原則として、自己都合による2回目の接種日・接種会場・接種時間の変更はできません。
また、やむを得ない事情により変更する場合においても、必ずしも希望する日に変更できるわけではありません。
・協力医療機関での直接の予約はできません。
ワクチン接種当日の注意事項
(1)服装
すぐに肩が出せる服装でお越しください。
肩に注射します。
(2)持ち物
【忘れるとワクチン接種をすることができません】
・接種券(接種日時点で住民票のある市町村のもの)
・身分証(保険証、免許証など)
※個別医療機関で接種する場合は、保険証を必ずお持ちください。
・予診票
※記載したうえで接種会場にお持ちください。
(3)体調がすぐれない場合
体調不良等でワクチン接種をキャンセルする場合は、必ず袖ケ浦市役所新型コロナウイルス対策支援室(電話番号:0438-62-2323)へキャンセルの連絡をお願いします。
(4)12歳から18歳の方の注意事項
※詳細(ページ内リンク)