本文
新型コロナワクチン住所地外接種について
新型コロナウイルスワクチン住所地外接種
新型コロナワクチンの接種対象者については、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に届出を行うことにより、接種を受けることができます。
住所地外での接種対象者
・出産のために里帰りをしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・DV、ストーカー等被害による避難
・入院、入所者
・基礎疾患を持つものが主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあったもの
・勾留または留置されている者、受刑者
・袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市の市民が、4市内の医療機関で接種を希望する場合
・その他市町村長が認めたもの
上記のうち、市町村への届出が不要な方
・袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市の市民で、4市の医療機関で接種を希望する方
・入院、入所されている方
・基礎疾患を持つ方で、主治医の下で接種を希望される方
・災害による被害にあわれた方
・勾留または留置されている者、受刑者
【重要】届出は不要ですが、本市で接種予約を行う場合、本市にこれまでのワクチン接種記録の登録が無い場合は、事前に申請が必要です。本市での接種予約を希望される場合は、健康推進課新型コロナウイルス対策支援室(0438-62-2323)にご連絡ください。
申請方法
住民票所在地以外での接種を希望する方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に「住所地外接種届」の届出が必要です。市町村は、「住所地外接種届」を受理した後、記載内容を確認したうえで「住所地外接種届出済証」を交付します。
本市へ届出を行う場合、下記のいずれかの方法で申請してください。
住民票所在地が袖ケ浦市の方で他自治体で接種を希望する方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に「住所地外接種届」の届出が必要です。提出方法等につきましては、ご自身でご確認をお願いいたします。
〇 住所地外接種届 [Wordファイル/21KB] 〇 住所地外接種届 [PDFファイル/400KB]
インターネット申請
専用フォームから必要事項を入力し、送信してください。
【専用フォーム】新型コロナワクチン住所地外接種申請
※申請内容に疑義がある場合は、受付できないことがあります。
入力内容を確認後、「住所地外接種届出済証」を1週間を目途に郵送いたします。
郵送申請
「住所地外接種届」に必要事項を記入し、「接種券の写し(コピー)」、を添付して、下記住所へ郵送してください。
※接種券の写し(コピー)に前回の接種記録が記載されていない場合は、接種済証も合わせてご提出ください。
【提出先】
〒299-0292
千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1 袖ケ浦市役所新型コロナ対策支援室 行
窓口申請
【場 所】袖ケ浦市役所新型コロナ対策支援室(袖ケ浦市役所敷地内 保健センター2階)
【持ち物】
・「接種券」または「接種券の写し(コピー)」
・「接種済証」など接種記録が分かるもの(接種券に前回の接種記録が記載されている場合は不要)
(参考)住所地外接種届済証
接種医療機関等が所在する市町村より、「住所地外接種届済証」が発行されましたら、接種の際に接種券等とともに接種会場へお持ちください。