本文
オミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)の予約について
オミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種) 予約受付
・ワクチン接種の予約方法について︓予約⽅法(ページ内リンク)
・オミクロン株対応ワクチン接種に関する詳細について︓オミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)について(内部リンク)
・令和4年秋以降に武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する方:令和4年秋季以降の武田社ワクチン(ノババックス)の3~5回目接種について(内部リンク)
・大規模接種会場(自衛隊大規模接種会場東京会場など)での接種を希望する方:大規模接種会場等の開設について(内部リンク)
・令和5年度ワクチン接種に関する詳細ついて:令和5年度の新型コロナワクチン接種について(内部リンク)
予約を受け付ける方
以下のすべてに該当する方
(1)初回接種(1・2回目接種)を終了している方
(2)オミクロン株対応ワクチン等(※1)を未接種の方
(3)12歳以上の方
(4)接種日時点において最後のワクチン接種日から3か月以上経過した方(※2)
(※1)オミクロン株対応ワクチン等には、ファイザー社オミクロン株対応ワクチン、モデルナ社オミクロン株対応ワクチン、令和4年11月8日以降に接種した武田社ワクチン(ノババックス)が該当します。
(※2)オミクロン株対応ワクチン接種日の月数から「3」を引いた日以前に、最後のワクチン接種をした方。オミクロン株対応ワクチン接種日が12月10日の場合、9月10日以前に最後のワクチン接種をした方が対象者となります。
・オミクロン株対応ワクチンは、令和4年9月20日から令和5年5月7日までの間に、1回の接種が受けられます。
・12歳から18歳の⽅(年度末時点)は、接種時に保護者の同伴が必要です。
・最後のワクチン接種を他市区町村の住民として接種した後に本市に転入された方は、接種券の発行に申請が必要です。申請の詳細は、オミクロン株対応ワクチン接種について(内部リンク)の「13 最後のワクチン接種を他市で接種後に袖ケ浦市へ転入された方」をご確認ください。
予約受付開始日時
毎週水曜日10時
※水曜日が祝日の場合は、前日以前の直近の平日の10時から、予約受付を開始します。
※次回の予約受付準備のため、予約開始日前日の10時から予約開始日の10時までの間は、予約受付を⼀時終了させていただきます。
予約を受け付ける接種日
予約受付開始日の2週間後の水曜日から3週間後の火曜⽇
※インフルエンザの予防接種は、新型コロンワクチンと接種間隔をあける必要なく、同日の接種が可能です。インフルエンザ以外の予防接種は、互いの接種間隔を13日以上あける必要があります。ご注意ください。
●会場と使用するワクチン
・個別接種(ファイザー社ワクチン使⽤)︓詳細(内部リンク)
※集団接種は終了しました。
実施期間
令和5年5月7日(日曜日)まで
※本市での接種は、令和5年5月2日(火曜日)までです。(予約受付最終日:4月18日(火曜日))
※オミクロン株対応ワクチンを希望する令和5年春開始接種の対象となる方以外は、5月7日までの接種をご検討ください。5月8日(月曜日)から8月31日(木曜日)の間は、接種することができなくなります。
〇令和5年春開始接種の詳細:新型コロナワクチン令和5年春開始接種について(内部リンク)
接種会場の詳細
個別接種(12歳以上の方)
使用するワクチン
〇ファイザー社製オミクロン株対応ワクチン(BA.4-5)
(16歳以上の⽅⽤)︓ファイザー社2価ワクチン説明書 [PDFファイル/822KB]
(12歳から15歳のお⼦様の保護者の⽅⽤)︓ファイザー社2価ワクチン説明書(12歳から15歳の保護者の方へ) [PDFファイル/1.19MB]
※武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する方:令和4年秋季以降の武田社ワクチン(ノババックス)の3~5回目接種について(内部リンク)
個別接種会場
【注意】
・各協力医療機関での直接の予約はできません。予約受付は接種予約専用ホームページ、接種予約専用コールセンターでお願いします。
・直接の問い合わせ等は、各協力医療機関の通常診療の妨げとなるため、絶対にやめてください。
・休診日等に伴い、予約を受け付けない日や時間があります。予約受付日の詳細は、接種予約専用ホームページ、接種予約専用コールセンターでご確認ください。
・医療機関によって、接種を受け付ける方の年齢が異なります。ご予約の際は注意ください。
・12歳から18歳の⽅(年度末時点)は、接種時に保護者の同伴が必要です。
・新型コロナワクチン接種の予約時に、他の予防接種の予約を取ることはできません。
医療機関名 | 住所 | 接種時間の目安 |
---|---|---|
石井内科小児科医院 | 蔵波台4-13-8 | (月・火・木~土曜日) 9時00分~10時30分 |
犬丸内科皮膚科クリニック | 蔵波台2-28-5 | (月・水~土曜日) 8時20分 |
(月・水~金曜日) 14時20分 |
||
蔵波台ハートクリニック (※18歳以上の方のみ) |
蔵波台5-17-2 | (月・金曜日) 15時00分~17時00分 |
袖ケ浦メディカルクリニック | 蔵波台4-20-9 | (月~金曜日) 9時00分~11時30分 (土曜日) 10時30分~11時00分 |
(月・木曜日) 15時00分~17時30分 |
||
福王台外科内科 | 福王台1-10-9 | (火~土曜日) 11時00分 |
(火・水・金・土曜日) 14時30分、16時30分 |
||
山口医院 (※16歳以上の方のみ) |
奈良輪535-1 | (月・火・木・金曜日) 8時30分~10時30分 |
(月・火・木・金曜日) 14時00分~16時30分 (水曜日) 14時00分~16時00分 |
||
よしだ胃腸内科クリニック (※19歳以上の方のみ) |
蔵波台6-1-5 | (月~水、金・土曜日) 9時00分、10時00分 |
予約方法
接種予約専用ホームページ(Web予約)
〇接種予約専用ホームページアドレス:https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/122297/VisitNumbers/visitnoAuth/
〇接種予約専用ホームページ操作マニュアル [PDFファイル/3.49MB]
接種予約専用コールセンター(電話予約)
〇袖ケ浦市新型コロナワクチン接種予約コールセンター
電話番号:043-223-7200(平日:10時から18時)
※電話番号のかけ間違いには十分ご注意ください。
※市内協力医療機関での直接の予約はできません。各医療機関への個別の申し込み・問い合わせはご遠慮ください。
市職員がワクチン接種の予約を代行します
〇日時:8時30分から17時15分(平日)(予約開始日は10時開始)
〇場所:市民会館、平川公民館、長浦公民館、根形公民館、平岡公民館(※市役所各課でもお気軽にご相談ください)
〇持ち物:接種券
※通常の接種予約専用ホームページを利用した予約の代行であり、予約の優先窓口ではありません。そのため、必ずしもご希望される予約が取れるわけではありません。
予約時の注意
・予約には接種券に記載された10桁の接種券番号が必要になります。接種券をご準備のうえでお申し込みください。
・予約開始の初日は、電話が混雑することが予想されます。可能な方は、Web予約や公共施設での予約代行サービスの利用、または別日の予約をご検討ください。
・各協力医療機関での直接の予約はできません。予約受付は接種予約専用ホームページ、接種予約専用コールセンターでお願いします。
袖ケ浦市民以外の方が袖ケ浦市での接種を希望される場合
新型コロナワクチンの接種対象者については、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしています。
ただし、市外にかかりつけ医がある場合や、単身赴任等のやむを得ない事情がある場合は、事前に申請等を行うことで、住民票所在地以外での接種(住所地外接種)が認められています。
住所地外接種を希望される方は、新型コロナワクチン住所地外接種について(内部リンク)をご確認ください。
ワクチン接種当日の注意事項
〇服装
すぐに肩が出せる服装でお越しください。
肩に注射します。
〇持ち物【忘れるとワクチン接種をすることができません】
(1)接種券と予診票(令和5年3月20日以降は、予診票一体型接種券)
※令和5年3月20日以降に発行する接種券は、従来のシールタイプのものではなく、予診票と一体になったもの(A3サイズ)を使用します。シールタイプの接種券は送付物に同封されなくなりますが、ご安心ください。(予診票一体型接種券(例) [PDFファイル/631KB])
※赤字の部分は、印字された状態で発送します。中央部のキリトリ線は、ワクチン接種後、医療機関が切り離します。医療機関に持っていく前に、切り離さないでください。
(2)本人確認書類(保険証やマイナンバーカードなど)
※個別医療機関で接種する場合は、保険証を必ずお持ちください。
〇キャンセルをする場合
体調不良等でワクチン接種をキャンセルする場合は、必ずキャンセルの連絡をお願いします。
【キャンセル時の連絡先】
(接種日前日まで)袖ケ浦市新型コロナウイルス対策支援室(電話番号:0438-62-2323)(平日:8時30分から17時15分)
(接種日当日)
・個別接種または袖ケ浦さつき台病院での集団接種の場合:接種予定の医療機関(各医療機関の診療時間内)
・公共施設での集団接種の場合
(平日)袖ケ浦市新型コロナウイルス対策支援室(電話番号:0438-62-2323)(8時30分から17時15分、夜間接種の場合は接種予約時間まで)
(休日)袖ケ浦市役所(電話番号:0438-62-2111)(9時から17時、夜間接種の場合は接種予約時間まで)
※振替(キャンセル及び別日予約)を希望する場合
袖ケ浦市新型コロナワクチン接種予約コールセンター(電話番号:043-223-7200)(平日:10時から18時)
〇12歳から18歳の⽅(年度末時点)
接種時に保護者の同伴が必要です。