本文
新型コロナウイルス感染症の自宅療養をしている方などの支援をします(令和5年2月28日で終了)
新型コロナウイルス感染症の自宅療養をしている方などを支援します(令和5年2月28日17時15分をもって受付を終了しました)
当市では、新型コロナウイルス感染症により自宅で療養している方などが、安心して過ごせるよう心身に関しての相談や医療機器の貸与、食料品等の配布を行って参りましたが、療養期間中の外出自粛が緩和されてきたこと(※1)や食料等の生活必需品の備え(※2)についてお願いをしてきていることから、食料等の支援は令和5年2月28日の受付をもって終了いたしました。
市民の皆さまには、日頃から、食料品や日用品の備蓄など、療養等に備えた準備を引き続きお願いいたします。
※1 陽性となり自宅療養している方も、療養期間中の外出自粛について、有症状の場合で症状軽快(※3)から24時間経過後または無症状の場合には、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用するなど自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えないこととされています。また、濃厚接触者の方は、マスク着用等の感染対策を講じた上で食料品や日用品等の購入を目的とした最低限の外出は可能です。
※2 日頃からご自宅に7日間程度の食料や日用品の備蓄をしておきましょう。
※3 症状軽快とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ呼吸器症状(咳・息切れ等)が改善傾向にあることであり、症状が全くなくなることは必要とはしません。
対象者
市内在住の方で
■新型コロナウイルス陽性となり、自宅療養をしている方で、家族知人から買い物支援を受けられない方
■濃厚接触者(※)で自宅待機となり、体調等の理由により買い物に行けない方で、家族知人から買い物支援を受けられない方
(千葉県ホームページ 「濃厚接触者について」 (外部リンク))
物資の調達は、極力ご自身でしていただくよう、ご協力をお願いします。
支援内容
※支援を希望する方は、新型コロナウイルス対策支援室までご連絡ください。
支援にあたっては、対象となる方の氏名、住所、連絡先、陽性確定日等を確認します。
健康相談
自宅療養中の体調等の不安に対して、電話による相談支援を行います。
※体調面や生活面等について相談したい方に対して、市の保健師などによる相談対応を行います。
医療機器貸与、食料品の配布(希望者)
パルスオキシメーターの貸与
パルスオキシメーターを貸与します。
※パルスオキシメーターとは、体内に酸素が取り込めているかを図る機械です。指に挟むだけで簡易に測定できます。
※保健所に発生届が受理された65歳以上の方は申込不要で登録後4日ほどでパルスオキシメーターが配達されます。
パルスオキシメーターの配送を希望される65歳未満の方は千葉県ホームページから申請が必要になります。1台で足りない場合または急ぎ必要な場合は袖ケ浦市新型コロナウイルス対策支援室で貸し出しが可能です。
体温計の貸与
ご自宅に体温計がない方は、体温計を貸与します。
食料品の配布 (約4日分)
レトルトのごはんや食品等、常温保存が可能な食料品約4日分をお届けします。
※1人1回まで(日頃から備えをお願いします。)
※食料品セットの中身は随時変更があります。
千葉県の配食サービスは令和5年1月31日の受付をもって終了しました。
千葉県の配食サービスは、令和5年1月31日(火曜)17時00分をもって受付を終了することとなりました。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症による自宅療養者への配食サービスの終了について [PDFファイル/106KB]
お問い合わせ先
■新型コロナウイルス対策支援室 8時30分から17時15分(平日のみ)
電話番号 0438-62-2323