本文
新型コロナウイルス感染症の自宅療養をしている方などの支援をします
新型コロナウイルス感染症の自宅療養をしている方などを支援します
新型コロナウイルス感染症により自宅で療養している方などに対して、安心して過ごせるよう心身に関しての相談や医療機器の貸与、衛生用品、食料品等の配布を行います。
対象者
市内在住の方で
■新型コロナウイルス陽性の方で、自宅療養をしている方
■濃厚接触者で自宅待機をしている方
支援内容
※支援を希望する方は、新型コロナウイルス対策支援室までご連絡ください。
支援にあたっては、対象となる方の氏名、住所、連絡先、陽性確定日等を確認します。
健康相談
自宅療養中の体調等の不安に対して、電話による相談支援を行います。
※体調面や生活面等について相談したい方に対して、市の保健師などによる相談対応を行います。
医療機器貸与、衛生用品、食料品の配布(希望者)
パルスオキシメーターの貸与
パルスオキシメーターを貸与します。
※パルスオキシメーターとは、体内に酸素が取り込めているかを図る機械です。指に挟むだけで簡易に測定できます。
※千葉県から案内があるMyHER-SYS(マイハーシス)に登録した方は登録後4日ほどでパルスオキシメーターが配達されます。
1台では足りない場合や急ぎ必要な場合はご連絡ください。
体温計の貸与
ご自宅に体温計がない方は、体温計を貸与します。
衛生物品の配布
自宅療養の際に必要なマスク、アルコール手指消毒液、手袋のうち、不足しているものを配布します。
※配布は原則1世帯1セットずつまでとなります。
物資に限りがありますので、ご自身で準備できる方はご協力をお願いします。
在庫が無くなった場合、配布ができない場合があります。
食料品の配布 (約4日分)
※次のいずれかに当てはまる方
○自宅療養者の方
○濃厚接触者の方で、体調等の理由により、食料品の買い物に行けない方
食料品セット(例)
食料品セットの中身は随時変更があります。
★お願い★
ネットスーパーや民間の配食サービスを利用可能な方は、ぜひともご検討をお願いいたします。
真に必要な方へのサービス提供を優先できるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
また、濃厚接触者の方は、原則として不要不急の外出は自粛していただきますが、マスク着用等の感染対策を講じた上で食料品や日用品等の購入を目的とした最低限の外出は可能です。
関連情報
千葉県でも、新型コロナウイルス感染症により自宅療養中の方に対し、支援を行っております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
「ご自宅で療養される方へ」 千葉県ホームページ(外部リンク)
お問い合わせ先
■新型コロナウイルス対策支援室
電話番号 0438-62-2323
対応時間 8時30分から17時15分(平日のみ)