ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 健康診査が始まります 国保特定健診・後期高齢者健診
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 健診・予防接種 > 健康診査が始まります 国保特定健診・後期高齢者健診

本文

健康診査が始まります 国保特定健診・後期高齢者健診

印刷用ページを表示する 更新日:2022年10月24日

**現在定員に達したため、予約受付を終了しています。予約に関するお問い合わせは専用電話(0438-62-2718)まで**

健康診査が始まります 国保特定健診・後期高齢者健診

令和4年度の国民健康保険特定健康診査・後期高齢者健康診査については、下記のとおり実施します。
対象者や受診方法、予約方法などご確認ください。

対象の方には5月末に受診券を送付します。
※昭和22年6月から12月生まれの方は、令和5年2月に行う後期高齢者健診の対象となります。
 1月末ごろに受診券をお送りする予定です。

対象者

  1. 国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方(国保特定健診) 
  2. 75歳の一部の方(昭和23年1月1日生まれ~昭和23年3月31日生まれ)(国保特定健診)
  3. 昭和22年5月31日以前生まれの方(75歳以上の方)(後期高齢者健診)
  4. 65歳以上で障がい認定により後期高齢者医療制度に加入している方(後期高齢者健診)

上記に該当していても次の方は対象外です

 ・同年度中に短期人間ドックの助成を受けた(受ける)方
 ・施設等に入所中の方
 ・6ヶ月以上入院の方
 ・妊産婦(妊娠中の方、出産後1年以内の方)

受診方法・実施期間

個別健診

  1. 受診方法
    下記の一覧に記載されている医療機関で受診できます。

  令和4年度特定健診実施医療機関一覧 [PDFファイル/155KB]

  1. 実施期間
    令和4年6月1日~9月30日

集団健診(公民館等で受診)

  1. 受診方法
    事前予約制になります。下記の予約フォームから予約するか、予約専用電話から予約してください。

   特定健診等予約フォーム https://logoform.jp/f/Q1gvQ   予約フォームの二次元コード

   ※予約フォームで予約した方は、下記の専用ページから予約状況を確認することができます。
    予約の際に表示された「受付番号」をご用意ください。

    予約状況確認専用ページ https://logoform.jp/status/inquiry/A-IicAE2xKMQbGS2zEm6NBOdR_jyBg8RKOH1SltiJ8U

   予約専用電話  0438(62)2718 (平日9時から17時)

  1. 健診日程
 
日程 会場 受付時間・定員 その他
7月2日
(土曜日)
長浦公民館 午前9時から午前11時(定員75名) 肺がん検診同時実施
9月10日
(土曜日)
市民会館 午前9時から午前11時(定員75名) 肺がん検診同時実施
10月9日
(日曜日)
長浦公民館 午前9時から午前11時(定員75名)
午後1時から午後2時30分(定員55名)
肺がん検診同時実施
11月27日
(日曜日)
平川公民館 午前9時から午前11時(定員75名)
午後1時から午後2時30分(定員55名)
肺がん検診同時実施
  1. 予約受付期間
    健診日及び予約方法によって予約受付期間が異なります。
日程・会場 Web予約(予約フォーム)受付期間 電話予約受付期間
7月2日
長浦公民館
6月1日(10時から)6月17日まで 6月8日から6月17日まで
(平日9時から17時)
9月10日
市民会館
6月1日(10時から)8月26日まで 6月8日から6月17日まで
(平日9時から17時)
10月9日
長浦公民館
9月7日(10時から)9月22日まで 9月14日から9月22日まで
(平日9時から17時)
11月27日
平川公民館
9月7日(10時から)11月11日まで 9月14日から9月22日まで
(平日9時から17時)

※新型コロナウイルスの影響で、集団健診を延期または中止する場合があります。ご了承ください。
 延期または中止になった場合は、ホームページ等でお知らせいたします。

受診に必要なもの

  ・受診券
  ・保険証

 ※1 集団健診を予約した方には、受診票や体調チェックリストなどをお送りします。
 ※2 令和4年6月1日以降に国民健康保険加入の届出をされた40歳~74歳の方で、特定健診の受診を希望する方は、
    保険年金課にお電話ください。受診券をお送りします。 

健診費用

 無料

 ※資格喪失後に受診した場合や同年度中に短期人間ドックの助成を受けた場合、健診費用は自費となりますのでご注意ください。

健診内容

 基本検査

 身体計測、問診、診察、血圧測定、血液検査(糖代謝・脂質・肝機能・腎機能・貧血検査)、尿検査

詳細検査(一部の方のみ実施)

 ・眼底検査   昨年の健診結果から対象の有無を判定します。(受診券にあらかじめ記載しています。)

 ・心電図検査  健診当日の血圧等から判定します。

健診結果 

 個別健診

  受診した医療機関からお渡しします。

集団健診

  市から郵送でお送りします。
  郵送までに1か月から1か月半ほどかかります。

  ※健診結果は、みなさまの健康増進を図る観点から市で活用しています。

その他

  受診券を紛失された方は、再発行が可能です。保険年金課窓口または電話にてご連絡ください。

  また、インターネットから再交付の申請をすることができます。下記のフォームから必要事項を入力してください。
  受診券等再交付申請フォーム https://logoform.jp/f/QZTiS

問い合わせ先

 国保特定健診   保険年金課 国保資格給付班   0438(62)3031
 後期高齢者健診  保険年金課 後期賦課徴収班  0438(62)3092 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)