本文
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る保育所等の対応について
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る保育所等の対応について
対 応
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る保育所等の対応につきましては、感染拡大防止及び感染リスク回避のため、認可保育所等(市立保育所・私立保育園・認定こども園・地域型保育施設)についてご家庭での保育が可能な範囲で、児童の登園自粛にご協力をお願いしていたところです。
このたび、5月25日に、国が発出した緊急事態宣言が解除され、千葉県においても社会全体が段階的な活動再開に向けて動き出したことから、4月8日からお願いしておりました登園自粛について、5月31日までで終了することといたします。
保護者の皆さまには、登園自粛にご協力いただきましたことに深く感謝申し上げます。
なお、引き続き慎重な対応が求められることから、今後も保護者の皆さまに置かれましては、ご自宅での手洗いや咳エチケットを行う等の感染防止対策にご協力をお願いいたしますとともに、お子様のお迎えについては、可能な範囲で早めのお迎えを併せてお願いいたします。
保護者の皆さまへのお知らせはこちら [PDFファイル/128KB]
登園自粛要請期間
令和2年4月8日(水曜日)から令和2年5月31日(日曜日)まで
※令和2年6月1日からは通常保育になります。
対象施設
認可保育所等(市立保育所・私立保育園・認定こども園・地域型保育施設)
保育料算定
登園自粛にご協力いただいた日数分の保育料は、以下のとおり後日精算します。
・令和2年4月8日(水曜日)から令和2年5月31日(日曜日)までの間、保育所等の開所日(日曜日・祝日を除く)の登園実績を各園から提供していただき算定します。
※4月以降の各月の保育料は、4月15日以降にお知らせしております保育料決定通知の金額にて各月の納期ごとにお支払いください。
※延長保育料、一時預かり保育料や休日保育料は精算対象にはなりませんので、ご注意ください。
※6月1日以降の保育料は、各園において感染者が確認された場合の休園や、児童が感染もしくは濃厚接触者となった場合などを除き、通常どおりとなります。
副食費算定
登園自粛にご協力いただいた日数分の副食費は、以下のとおり後日精算します。
・令和2年4月8日(水曜日)から令和2年5月31日(日曜日)までの間、保育所等の開所日(土曜日・日曜日・祝日を除く)の登園実績を各園から提供していただき算定します。
※市立保育所においては、一度対象月分の副食費をお支払いください。
※市立保育所以外の私立保育園等をご利用の方は、食材料費の注文等を各園がキャンセルできる食数分は、日割り計算の対象としていただくよう、各園に依頼しております。
※6月1日以降の副食費は、各園において感染者が確認された場合の休園や、児童が感染もしくは濃厚接触者となった場合などを除き、通常どおりとなります。
新入所(園)に伴う育児休業からの復職及び求職期間の取扱いについて
(1)育児休業からの復職について
4月及び5月に育児休業からの復職として入所した児童について、就労先からの要請や登園自粛のため育児休業期間を延長される場合は、復職日を7月1日まで延長いたします。
(2)求職活動期間の延長について
保育の必要性の事由が「求職中」で6月30日までの認定となっている児童について、7月31日まで認定期間を延長いたします。
(3)上記(1)、(2)に該当し、延長を希望される方
以下の申出書により、メール、郵送等にて保育課までご提出をお願いいたします。
恐れ入りますが、 すでにご連絡をいただいてる場合もご提出をお願いいたします。
復職等期限延長のための申出書 [Wordファイル/32KB]
※保育課へのメールはこちら sode72@city.sodegaura.chiba.jp