本文
令和元年度平岡公民館地域家庭教育学級を開催しました
平岡公民館地域家庭教育学級を開催しました
平岡公民館では、平岡小学校児童をもつ保護者を対象に「地域家庭教育学級」を開催しています。
調理実習やものづくりなどを学習しながら、保護者同士、楽しく交流してみませんか?
募集案内
講座・セミナー名 | 内容 | 期間(回数) | 対象 | 定員 | 費用 | 申し込み方法・期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
平岡公民館地域家庭教育学級 |
少年期の成長に必要な知識を身に着けながら、保護者同士の交流を図る。 |
6月から12月(5回) |
平岡小学校児童をもつ保護者 |
20名 | 材料費等の費用は各自負担 |
平岡小学校児童を通じて随時お知らせしていきます。 |
令和元年度学習計画
日 程 | 内 容 | |
---|---|---|
1 |
6月27日 10時00分~12時00分 |
市内公民館(5館)合同講座 子供のやる気を引き出す親の役割 講師:親行訓練協会シニアインストラクター 瀬川文子 先生 |
2 |
7月1日 8時30分~15時30分 |
移動教室 浅草寺 |
3 |
10月上旬 10時00分~12時00分 |
ヤクルト出前授業 |
4 |
11月下旬 10時00分~12時00分
|
ものづくり講座 「ハーバリューム」 |
5 |
12月上旬 10時00分~13時00分 |
閉級式・1年を振り返って・調理実習 |
※日程、内容等は変更となる場合があります。
第5回地域家庭教育学級を開催しました
12月9日(月曜日)に第5回地域家庭教育学級を行いました。
伊藤慶子さんを講師に調理実習「ビーフシチュー等」を行いました。
第4回地域家庭教育学級を開催しました
11月21日(木曜日)に第4回地域家庭教育学級を行いました。
金城清美さんを講師に「ハーバリュームつくり」を行いました。
第3回地域家庭教育学級を開催しました
10月3日(木曜日)に第3回地域家庭教育学級を行いました。
ヤクルトさんに「おなか元気教室」を講義していただきました。
第2回地域家庭教育学級を開催しました
7月1日(月曜日)に第2回地域家庭教育学級「移動教室」を行いました。
浅草寺の見学をしました。
第1回地域家庭教育学級を開催しました
6月27日(木曜日)に市民会館・公民館合同地域家庭教育学級を行いました。
こどものやる気を引き出す親の役割をテーマに親業訓練協会シニアインストラクターの瀬川文子先生に講義をしていただきました。
申し込み・問い合わせ
袖ケ浦市平岡公民館
〒299-0211
袖ケ浦市野里1563-1
電話 0438-75-6677