ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 講座・教室 > 令和元年度 第8回すまいる学級(平川・平岡公民館幼児家教)を開催しました

本文

令和元年度 第8回すまいる学級(平川・平岡公民館幼児家教)を開催しました

印刷用ページを表示する 更新日:2019年12月24日

 平川・平岡公民館では合同で、未就学の子どもを持つお母さん同士が仲間をつくり、子育てについて学びながらココロとカラ

ダをリフレッシュする機会として、すまいる学級(平川・平岡公民館合同幼児家庭教育学級)を開催しています。

今年度のすまいる学級は、子どもたちのたくさんの笑顔に出会いながら12月19日をもって終了しました。

来年度も実施する予定ですので、ご興味のある方ご連絡をお待ちしています!

令和元年度の実施予定

日 時 内 容
6月7日(金曜日)
10時半~12時
【5館合同講演会】
「おもちゃでつなぐ親子のコミュニケーション~」
6月20日(木曜日)
10時~12時
【開級案内・茶話会】
「羊毛フェルトに挑戦」
7月11日(木曜日)
10時~12時
【茶話会】
「アルバムカフェ」~手形・足形をとってデコレーションしよう~
8月3日(土曜日)
10時~12時

ねがたファミリーコンサートへ行こう!
~幼いうちから本物に触れよう~
プロの演奏家によるクラシックコンサート♪

9月18日(水曜日)
9時~12時
【5館合同講座】
「絵本の読み聞かせ講座
10月1日(火曜日)
10時00分~15時
【移動教室】
場所:一緒に考えましょう”
11月17日(日曜日)
10時~12時
「家族で大型絵本」「東京ドイツ村へ行こう!」
12月19日(木曜日)
10時~12時

【調理実習・閉級式】
「クリスマス会・オカリナコンサート」

第8回すまいる学級「クリスマス会・オカリナコンサート」を実施しました!

第8回は、カステラの土台にしてたくさんのお菓子で装飾して『お菓子の家』を作りました。
かわいくデコレーションしており、食べるのがもったいないくらいでした。
終わった後に、平岡公民館の登録サークルである「カナリアンズ」さんによるオカリナコンサートでした。
クリスマスにちなんだ曲もたくさん演奏してくれて、聞きほれてしまいました。

 オカリナコンサート お菓子の家づくり
 

第7回すまいる学級「家族で大型絵本・東京ドイツ村へ行こう」を実施しました!

第7回は、図書館のおはなしボランティアさんによる大型絵本の読み聞かせでした。
普段よりも大きな絵本に子どもたちは夢中!チューリップの花の歌も歌いながら楽しみました。
その後、ドイツ村へ行き、動物と遊んだり、広い芝生でゴロゴロしたりと楽しんでいました。
パパも参加してくれましたよ!

ドイツ村集合写真 ドイツ村の写真

第6回すまいる学級(NHKスタジオパーク・海ほたる)へ行きました!

第6回は、NHKスタジオパークと海ほたるに行ってきました。
NHKスタジオパークについた瞬間から、子どもたちが大騒ぎ!
たくさんのキャラクターに会えて、親子で楽しそうな一日でした。

NHKスタジオパークの写真 NHK

第5回すまいる学級は台風の影響で中止となりました。

第4回すまいる学級「ねがたファミリーコンサート」を実施しました!

第4回は、根形公民館で開催された『ねがたファミリーコンサート』へ参加してきました。
プロの演奏家のによる音楽をきいて、親子一緒にリラックスできました。
貴重な経験をすることができました。

根形ファミリーコンサートの写真 根形ファミリーコンサート

第3回すまいる学級「アルバムカフェ」を実施しました!

第3回は、「アルバムカフェ」~手形・足形をとってデコレーションしよう~のテーマのもと講師に【Otemoto(おてもと)】として活動をされている阿部先生をお迎えして、アルバムカフェの作成を行いました。

お母さんたちは集中して作品を作り、子どもたちは走り回ったりと、みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
参加者から「記念に残るものが作れて嬉しい」「子どもたちが楽しそうに遊んでいて良かった」などの感想がありました。
可愛い作品は、写真のとおりとおりです。反射して少し見えにくくてすみません。
平岡公民館・平川公民館まつりで展示したいと思います!

 作品の写真 作品の写真

     作品の写真   作品の写真

第2回すまいる学級「羊毛フェルトに挑戦」を実施しました!

  第2回を6月20日木曜日に開催しました。第1回目は5館合同講演会だったので、すまいる学級の開級案内をした後、羊毛フェルト作りをしました。

 羊毛フェルトを初めてやる方が多かったのですが、みんな器用に針を使いこなして、素敵な羊毛フェルトが出来上がりました。参加人数は少なめでしたが、連れてきたお子さん全員が保育を利用したので、ゆったりとした時間、自分の時間を過ごすことができて、リフレッシュできたと思います。参加者の皆さんから「もの作りに集中できてとても楽しかったです」「家でも作ってみたい」などの感想がありました。

講座の様子 作品