本文
伝統工芸保存会による第3回凧揚げ大会が盛大に行われました
印刷用ページを表示する
更新日:2018年5月7日
伝統工芸保存会 第3回凧揚げ大会を開催されました
日時:平成30年4月29日(日曜日・祝日)午前10時から午後2時
実施場所:袖ケ浦海浜公園
袖ケ浦市伝統工芸保存会より
今回も、市原凧保存会の方6名の方にご指導を賜り、無事に第3回凧揚げ大会を開催することができました。
また、富津市の日本の凧の会会員の髙橋様にも参加いただき、唐人凧を上げていただきました。そして、わざわざ徳島県から日本の凧の会会員の矢部様が、ガウラと阿波踊りが連なったアーチ凧を上げに来ていただき、とても盛り上がりを見せてくれました。風が強かったので、大きい袖凧を上げるのは断念しましたが、大きい角凧や節句凧が空高く舞い上がり、大きなうなりの音を響かせ、参加者の邪気を払ってくれていました。
ご参加いただいた方、応援に来ていただいた方、本当にありがとうございました。
当日の写真
![]() 袖ケ浦市伝統工芸保存会の皆さん | 唐人凧 |
![]() 無料ミニ凧配布の列 | ![]() ガウラと阿波踊りが連なったアーチ凧 |
![]() 参加者の凧揚げの様子 | 空高く舞い上がる大凧 |
新規会員募集します
伝統工芸保存会は、平川公民館で毎月第1・3水曜日に活動しております。
一緒に凧作りなど伝統工芸作品をつくりませんか?
ご興味のある方は、下記までご連絡ください。
問い合わせ先
平川公民館登録サークル 伝統工芸保存会 山本 電話 090-5760-6988