本文
下水道認可区域図
印刷用ページを表示する
更新日:2017年7月6日
公共下水道区域(濃い灰色のエリア)
公共下水道区域内は、すべて分流式となっています。
区域内のほぼ全域に250ミリの下水道管を通しています。
宅内へは150ミリで引き込み公共汚水マスを設置しています。
改造接続にあたり助成制度があります。
農業集落排水区域(薄い緑色のエリア)
・松川地区
(横田の一部(成蔵、野添)、永地の一部、三黒、谷中)
下水対策課へリンク
・袖ケ浦東部地区
(横田の一部、三箇、高谷、百目木(鹿島)の一部)
下水対策課へリンク
・平岡地区
(野里、永地の一部、上泉(滝ケ沢団地、もみの木台団地を含む)、下泉、永吉)
下水対策課へリンク
浄化槽区域(薄い黄色のエリア)
助成制度があります。
下水対策課へリンク