ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 上下水道 > 下水道 > 公共下水道のしくみ

本文

公共下水道のしくみ

印刷用ページを表示する 更新日:2016年12月20日

住みよい街づくりは下水道の整備から

   私たちは、日々生活している中で、知らず知らずのうちに自然環境に影響を与えています。
 
今までは、生活雑排水を側溝等を通じて河川等に放流していましたが、都市化の進展と共に、河川等の自然浄化能力も限界を超え、公共用水域の汚濁をもたらしています。
 下水道の整備により、台所などの生活雑排水が河川等に流れ込むことなく、衛生的に排除することができ、住宅地周辺の悪臭や、ハエ・蚊の発生も少なくなるなど、周辺環境を大きく向上させることができます。
 良好な環境を保つためにも下水道は必要なものであり、大切な自然を守り、次世代に引き継ぐためにも皆さんのご理解とご協力をお願いします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)