本文
下水道終末処理場見学(市内小学生)【2017年5月24~26日】
印刷用ページを表示する
更新日:2017年6月1日
終末処理場見学を行いました!
市では毎年小学生や一般の方々を対象に下水道の終末処理場見学会を開催しています。
本年も5月24日(水曜日)に中川小学校、5月26日(金曜日)に長浦小学校の4年生の児童さんを
対象に下水道終末処理場見学会を行い、トイレや台所から出た生活排水などの
下水がきれいになるまでの仕組みを学んでもらいました。
ガウラも施設見学会に参加して、みんなと一緒にお勉強しました。
お友達になったみんなには下水道の大切さをもっと多くのお友達に伝えてほしくて
ガウラ特製の「下水道オリジナルステッカー」をプレゼントしました。
今年はこの後一般の方々への見学会の他、奈良輪雨水ポンプ場見学会も計画していますのでお楽しみに!
見学の様子を下記の写真で紹介します。
処理場の見学の様子 | 実際に使用している下水道管を通ってみました。 | 顕微鏡使って何が見えるかな? |
熱心に話を聞いています。 | 臭いをかいでいます。 | 普段入ることのできない監視室も見学しました。 |
ビオトープにはめだかやザリガニが住んでいます。 | ガウラもお勉強にきました。 | ガウラがプレゼントしたステッカー。 |
質問がたくさん! | マンホールの中を流れている水の説明 | 微生物について学んでいます |
実際のマンホールを見ているよ | 水質測定の説明を受けているよ | 薬品で水の色が変わったよ |