本文
緊急事態宣言解除に伴う救急講習再開について
消防本部からのお願い
緊急事態宣言が解除されたことにより、令和3年3月21日から救急講習の受付を再開致します。ただし、新型コロナウイルス感染再拡大防止のため、下記のとおりいくつかの制限を設けさせていただきます。
・緊急事態宣言の発令及び市内感染者の拡大等があった場合には講習を中止することがあります。
・重症化しやすい方(高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患、人工透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している方)や妊婦の方で講習の受講をご希望される場合は別途お電話にてお問合せください。
・受講者は9名までとし、検温とマスクの着用を必須とします。
・受講当日、「発熱・呼吸器症状・倦怠感等」の体調不良がある場合やコロナウイルス感染者・濃厚接触者(疑い含む)は受講できません。
・受講者、指導者が感染していた場合に追跡調査の可能性があるため、緊急連絡先を記入していただきます。(この連絡先は新型コロナウイルス感染時の対応以外には使用しません)
・人工呼吸の実技は行いません。
・消防署以外での講習の場合は、換気可能な部屋の準備をしていただき、消防職員がなるべく受講者以外に接触しないよう配慮をお願いします。
・救命講習ではe-ラーニングの受講を必須としています。(e-ラーニングの受講ができない方は救命講習を受講できません)
・救命講習、救急指導の受講日1週間前から体調管理表の記入をしていただき、当日に提出をお願いしています。体調表管理表は下記リンクから印刷するか、最寄りの消防署にて配布しております。
ご不便をおかけしますが、皆さんのご理解とご協力をお願いをお願いします。
受付・お問い合わせ
中央消防署 救急係
電話0438-64-0165(直通)