ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織・課名でさがす > 都市整備課 > わがまち袖ケ浦の木造住宅の耐震状況をお知らせします

本文

わがまち袖ケ浦の木造住宅の耐震状況をお知らせします

印刷用ページを表示する 更新日:2020年4月1日

木造住宅の耐震状況について

 これまで、耐震に係る基準は大きな地震が起こるたびに強化されてきました。

 宮城県沖地震後の昭和56年にそれまでの旧耐震基準から新耐震基準となり、阪神・淡路大震災後の平成12年6月に現行の耐震基準となりました。

 本市では耐震改修促進事業として、平成12年5月以前に建てられた、在来軸組工法の木造住宅を対象に、工事費の補助制度を設けています。

 耐震診断や耐震改修工事の実施件数は東日本大震災の発生以降、年数の経過につれ減少の傾向にありましたが、平成28年4月に発生した熊本地震以降は耐震についての問合せや診断の実施件数が増加しております。
 
 当事業の詳しい案内については、下記のリンクよりご参照ください。

耐震診断及び耐震改修工事の実績件数

 簡易診断、精密診断、改修工事についての年度毎の実績件数を示しています。

簡易診断

 図面をもとに壁の量や筋交いの有無から、住宅の耐震性能を診断します。

精密診断

 診断士による現地調査のもと、図面との整合を確認しながら、より正確な診断を行います。

平成18~令和元年度 耐震診断実績推移

簡易診断および精密診断による耐震強度の状況

こちらでは、これまでの診断結果の実績を示しています。

評点とは、診断から求められた建物の強さを数値化したものであり、その評点から以下の表のように判定していきます。 

判定 評点
診断結果における評点判定表
倒壊する可能性が高い 0.7未満
倒壊する可能性がある 0.7~1.0未満
一応倒壊しない 1.0~1.5未満
倒壊しない 1.5以上

 

簡易診断結果における評点割合
精密診断における評点割合
これまでの実績から、平成12年5月以前に建てられた住宅は、多くが十分な耐震性能を満たしているとは言えないのが現状です。本市では耐震性能を満たしていない住宅の耐震化を急務として捉えており、補助制度の積極的な活用を推奨しています。

耐震改修工事及びリフォーム工事の実績件数

本市では耐震改修促進事業補助制度を利用しての改修工事と、併せてリフォーム工事を検討された方を対象とした補助制度を平成25年度より設けています。

下のグラフは耐震改修工事と併せてリフォーム工事を行った実績件数を示してます。
平成25~令和元年度 改修及びリフォーム工事実績推移
耐震改修工事及びリフォーム工事についての詳しい案内は、下記のリンクより参照できます。

その他各種事業の案内については、下記のリンクより参照いただけます。