本文
子育てオンライン相談窓口を再開します
市では新型コロナウイルス感染症の影響で外出を控えている子育て世帯を支援するため、令和2年6月から10月にかけて実施していた子育てオンライン相談窓口を再開します。
家庭の中で育児に関する不安や悩みを持つ保護者を対象に、オンラインによる相談をお受けします。
相談事業の内容
オンライン相談とは?
スマートフォンやパソコンにより、オンライン会議アプリケーション(Zoom)を利用して、自宅等からインターネットを通して保育士等の専門職員に相談ができます。
映像や音声によりお互いの顔を見ながら話をすることができます。
子育てオンライン相談窓口のご案内 [PDFファイル/530KB]
対象
袖ケ浦市在住の未就学児の保護者
相談できる内容
育児に関する不安や悩み事など
申込み・相談の開始日等
◇申込み受付開始日 令和3年1月21日(木曜日)から
◇相談開始日 令和3年1月25日(月曜日)から
◇実施期間 当面の間
相談時間
◇1回の相談は30分程度(1日1回まで)
◇相談日は月~金曜日(祝日を除く)
◇相談開始時間は以下から選択
・13時
・14時
・15時
相談のための手続き等
オンライン相談に必要なもの・準備等
1.準備するもの
・スマートフォン、パソコン等(Webカメラ必須、Wi-Fi環境推奨)
・メールアドレス
2.オンライン会議アプリ「Zoom」の取得
申込み手順
申込み受付は令和3年1月21日(木曜日)から
相談は令和3年1月25日(月曜日)から開始します。
1.電子メールでの申込み
メールアドレス sode.kosodate@gmail.com
に以下の内容を入力し、メールを送信してください。
・相談を受ける保護者、お子様の氏名・年齢
・ご住所(大字まで)
・電話番号
・希望する相談日時(第3希望まで)
※平日の13時、14時、15時のいずれか
※相談希望日の前日(※)の午前中までに申込みしてください。
(※)土・日曜日、祝日を挟む場合は、その前の平日の午前中まで
・相談内容の要旨
2.相談日時の通知
市から、希望日時の中から決定した日程、Zoomミーティングの参加URL、ID、パスワードを電子メールで相談日前日(※)までに通知します。
(※)申込みが相談希望日の前日だった場合、相談当日午前中の通知になる場合があります。
オンライン相談の実施
相談日当日の開始予定時刻に、通知されたメールの参加URLを利用者がクリックし、相談を開始します。
オンライン相談時の注意事項
・Zoomの利用により発生するいかなる損失や被害について、袖ケ浦市は一切の責任を負いません。
・相談利用は無料ですが、オンラインの通信費は利用者の自己負担となります。
・Zoomは最新バージョンにアップデートすること。
・Zoomミーティングの参加URL、ID、パスワードは他人に教えないこと。
・参加は申込者本人と対象の子どものみとすること。(その他の家族や友人等の同席は禁止)
・相談時はアプリケーションのビデオ、オーディオをオンにすること。
・相談時は相談以外の作業をしないこと。
・相談時の画像、動画、音声データを保存し、またはデータを他人に提供しないこと。