ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 子育て > 子育て支援施設 >   > そでがうらこども館通信を更新しました

本文

そでがうらこども館通信を更新しました

印刷用ページを表示する 更新日:2023年1月27日

2022年度 こども館通信

【そでがうらこども館よりお知らせ】

※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、そでがうらこども館で実施予定となっている令和4年6月のイベントは、一部のイベントのみ予約にて実施します。

 また当面の間の利用時間を午前9時から12時、午後1時から4時とし、お昼休憩中の館内でのお弁当等の飲食はできませんのでご注意ください。

・利用は、市内在住者に限らせていただきます。

・利用される方を、おおむねで午前7組、午後7組とさせていただきます。
 なお、1組ごとの人数が多い状況と判断した場合、7組にならなくても利用をお断りする場合があります。

 
こども館通信2月号 こども館通信2月号[PDFファイル/555KB]
こども館通信1月号 こども館通信1月号[PDFファイル/761KB]
こども館通信12月号 こども館通信12月号[PDFファイル/714KB]
こども館通信11月号 こども館通信11月号[PDFファイル/660KB]
こども館通信10月号 こども館通信10月号[PDFファイル/737KB]
こども館通信9月号 こども館通信9月号[PDFファイル/554KB]
こども館通信8月号 こども館通信8月号[PDFファイル/553KB]
こども館通信7月号 こども館通信7月号[PDFファイル/609KB]
こども館通信6月号 こども館通信6月号[PDFファイル/398KB]
こども館通信5月号 こども館通信5月号[PDFファイル/606KB]
こども館通信4月号 こども館通信4月号[PDFファイル/796KB]

過去の記事

2021年度 こども館通信

2020年度 こども館通信

2019年度 こども館通信

 

そでがうらこども館とは…

私立保育園・認定こども園内で行っている子育て支援センターと同じように、誰でも自由に親子連れできていただき、子育て親子が自由に交流し、育児不安についても保育士が相談に応じる「子育ての交流の場」です。
また、ファミリーサポートセンター事務所も併設し、子育て支援の拠点となっています。
開館日 月~土曜日(祝日、年末年始を除く)
時間 午前8時30分~午後5時15分
住所 袖ケ浦市神納1136-3(神納コミュニティセンター隣)

kodomokanbashokodomokanshashin

 

こども館ではこんなことをしています!

・子育て支援センター(無料、予約不要)
保育士が保護者の方と一緒にお子さんの相手をしながら、子育てに関する相談などにも応じます。
毎月、体重や身長測定、ものづくり、イベントなど様々な企画を予定し、子育てに関する情報を提供します。
毎月の予定などは、当ホームページやお便りをご覧ください。


・相談時間 午前9時~正午、午後1時~4時30分
対象 未就学児とその保護者(妊婦さんも大丈夫です)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)