本文
タイムカプセル収納品を展示しています(タイムカプセル開封式)
(4月19日更新) タイムカプセル収納品を郷土博物館へ移しました
タイムカプセル収納品展示
タイムカプセルに収納されていた資料や作文は、下記日程で展示予定です。
4月16日(土曜日)から5月20日(金曜日)まで 郷土博物館1階ロビー
郷土博物館での展示の様子
(4月1日)更新
「30年後の手紙」を発送しています
タイムカプセル開封式で発見された921通の「30年後の手紙」。職員の手で送付準備を行い、令和3月31日に郵便局へ発送手続きをいたしました。
921通の手紙
タイムカプセル内に収納されていた「30年後の手紙」説明文
手紙が届かない場合は、ご連絡ください
当時より住所の変更等があり、手紙が届かない方は、下記へお問い合わせください。
問い合わせ先
袖ケ浦市役所 秘書広報課
電話番号 0438-53-7522
メールアドレス koho@city.sodegaura.chiba.jp
タイムカプセル収納品展示
タイムカプセルに収納されていた資料や作文は、下記日程で展示予定となります。
4月1日(金曜日)から4月14日(木曜日)まで 市役所1階ロビー
※土曜日、日曜日、祝日を除く
4月16日(土曜日)から5月20日(金曜日)まで 郷土博物館1階ロビー
(3月20日)更新
タイムカプセル開封式を開催しました
3月20日(日曜日)に、袖ケ浦市役所正面玄関脇歩道上にて、タイムカプセルの開封式を開催しました。
開封式の様子
タイムカプセル収納品展示
タイムカプセルに収納されていた資料や作文は、下記日程で展示予定となります。
4月1日(金曜日)から4月14日(木曜日)まで 市役所1階ロビー
※土曜日、日曜日、祝日を除く
4月16日(土曜日)から5月20日(金曜日)まで 郷土博物館1階ロビー
※月曜日は休館です
2月26日のタイムカプセル試掘作業の様子
YouTube動画は、下記をクリックしてご覧ください。
「袖ケ浦市市制施行30周年記念タイムカプセル 試掘の様子」(外部リンク)
(3月1日更新)
30年の時を経て、タイムカプセルを開封します
平成4年(1992年)3月31日に市制施行記念として埋設したタイムカプセルを、30年の時を経て開封します。
このタイムカプセルには、市民の皆さんが書いた「30年後の手紙」(約900通)や、作文、当時の袖ケ浦の様子がわかる写真・資料などを埋設しました。
開封したものは会場でご覧いただけます。 ぜひ、ご参加ください。
タイムカプセルモニュメント
タイムカプセル開封式
開催日時
- 令和4(2022)年3月20日(日曜日)
- 午前10時00分から10時30分まで
開催場所
袖ケ浦市役所 正面玄関脇歩道上
※雨天時は市役所旧館3階大会議室にて開催します。
参加方法
どなたでも参加できます。
ご参加をご希望される方は、検温・手指消毒・ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。
「30年後の手紙」(はがき)につきましては、後日すべて郵送させていただきます。
※当日、ご返却をご希望の方は本人確認書類(運転免許証等)をご持参ください。
主な収納物
- 市制施行証明書
- 広報そでがうら市制特集号
- 市制施行記念品(印章セット、市勢要覧、袖ケ浦市案内図等)
- 市制施行記念映画「袖ケ浦新たな旅立ち」
- 記念式典アルバム、ビデオ
- 青少年の翼事業ビデオ
- 「30年後の袖ケ浦」作文(小学6年生、中学2年生)
- 30年後の手紙
- 袖ケ浦市職員事務服、消防制服(写真)
- 食堂、レストランのメニュー
等、およそ75項目の市制施行関係及び行政資料が収納されています。