本文
市制施行30周年記念事業の開催実績(事業一覧)
印刷用ページを表示する
更新日:2022年3月31日
市制施行30周年記念事業の開催実績
袖ケ浦市は、平成3年(1991年)4月1日の市制施行後、令和3年(2021年)4月1日に市制施行30周年を迎えました。
令和3年度(2021年4月から2022年3月まで)は、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けながらも、多くの市民のご協力・ご参加をいただきながら、年間を通じて45の記念事業を開催しました。
各種記念事業へのご協力に感謝を申し上げるとともに、記念事業の一覧を報告します。
(ア)市主催の記念式典
No | 事業名 | 事業内容 | 実施予定時期 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
記念式典 | 市政への功労者を表彰する記念式典 | 2月11日(金曜日) ※開催中止 | 秘書広報課 | 0438-62-2435 |
(イ)市(実行委員会)主催の企画事業
No | 事業名 | 事業内容 | 実施予定時期 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 未来のまちデザインプロジェクト | 市内小中学生を対象に「私が描く袖ケ浦」として作品を募集。小学校の部では「袖ケ浦の特産品」、「袖ケ浦の名所)」、「30年後の風景」をテーマに、ポストカードにイラストを描いた。中学校の部では、「そでがうらの30年後」をテーマにチョークアートの作品を募集。市役所1階ロビーで展示を行い、優秀作品等を表彰した。 | 通年 | 秘書広報課 | 0438-53-7522 0438-62-3743 |
2 | 30周年記念メインイベント代替企画 「そでがうら30祭 REBORN PROJECT」 | 市制施行30周年記念事業市民実行委員会主催によるメインイベント。従来の市民夏まつりの内容を盛り込み東京ドイツ村で2月に開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響によりイベントとしては中止。3月に代替企画「そでがうら30祭 REBORN PROJECT」を開催し、シークレットプロジェクトとして市内3カ所からのサプライズ花火の打ち上げ等を実施した。 | イベントは中止 | 秘書広報課 | 0438-53-7522 |
3 | 市制施行記念タイムカプセル開封式 | 平成4年3月に市庁舎前に埋設したタイムカプセルを、30年ぶりに開封した。 | 3月20日(日曜日) | 秘書広報課 | 0438-53-7522 |
(ウ)市主催の冠事業
No | 事業名 | 事業内容 | 実施予定時期 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 企画展「袖ケ浦の美術 中島敏明展-画業50年の軌跡「elegyと慈愛」-」 | 本市に在住し、長年本市の文化芸術活動に寄与していただいている中島敏明氏の作品を一挙に紹介する。 | 令和3年3月23日(火曜日)から4月18日(日曜日)まで | 郷土博物館 | 0438-63-0811 |
2 | 中央図書館ラウンジ資料展示 | 中央図書館1階の展示コーナーでの関連展示の実施 | 4月1日(木曜日)から5月27日(木曜日)まで | 中央図書館 | 0438-63-4646 |
3 | こどもの読書週間記念行事スタンプラリー | 市内図書館・公民館図書室で台紙を配布し実施。期間中に児童書を返却した子どもに対し、館内で配布した台紙に返却冊数分のスタンプを押し、その数に応じてプレゼントを渡す。 | 台紙配布期間:4月3日(土曜日)から5月16日(日曜日)まで スタンプ押印期間:4月17日(土曜日)から5月16日(日曜日)まで | 中央図書館 | 0438-63-4646 |
4 | こども宇宙プロジェクト | 市制施行30周年記念として市立幼稚園・小中学校で集合写真や航空写真を撮影。撮影した写真で作成したモザイクアートを国際宇宙ステーションに打ち上げる。 | 通年 | 学校教育課 | 0438-62-3718 |
5 | スポーツ・レクリエーション祭 | 市民を対象に、グラウンドゴルフ大会とソフトバレーボール大会を実施。 | 6月13日(日曜日) | スポーツ振興課 | 0438-62-3791 |
6 | インディアカ大会 | 市民を対象に、インディアカ大会を実施。 | 6月13日(日曜日) | スポーツ振興課 | 0438-62-3791 |
7 | 市民三学大学講座 | 年2回程度著名人による講演会等を実施。 | 7月3日(土曜日) 2月12日(土曜日) | 生涯学習課 | 0438-62-3743 |
8 | ファミリー劇場 | 大ホールを会場として、劇団や楽団による公演を行い、未就学児を持つ親子でも、身近に本格的な芸術を楽しめる場を提供する。 | 7月25日(日曜日) | 市民会館 | 0438-62-3135 |
9 | 景観まちづくり賞「30年後も残したい袖ケ浦の景観スポット」 | 市内5地区から「30年後も残したい袖ケ浦の景観スポット」をインスタグラム等により募集し、景観スポットを決定した。 | 募集期間:7月15日から8月22日まで | 都市整備課 | 0438-62-3514 |
10 | 市内小中学校科学工夫論文作品展 | 小・中学校科学工夫論文審査会の優秀作品を展示 | 9月 | 総合教育センター | 0438-62-2254 |
11 | そではく体験会 | 多くの市民に博物館を知ってもらい、身近で気軽な学習の場であり、また交流の場であることをPRするとともに、地域文化の向上を目指した催しを行う。 | 10月9日(土曜日) | 郷土博物館 | 0438-63-0811 |
12 | 調べる学習コンクール作品展 | 市調べる学習コンクール審査会の優秀作品を展示 | 10月 | 総合教育センター | 0438-62-2254 |
13 | 特別展「かつて見た袖ケ浦の海」 | 袖ケ浦市周辺の「海」をテーマとした内容の特別展示 | 10月2日(土曜日)から12月12日(日曜日)まで | 郷土博物館 | 0438-63-0811 |
14 | 市民会館活動サークル等展示・発表会 | サークル・講座等の作品展示 | 11月6日(土曜日)、7日(日曜日) | 市民会館 | 0438-62-3135 |
15 | 根形公民館サークル等発表会 | サークル・講座等の作品展示 | 11月6日(土曜日)、7日(日曜日) | 根形公民館 | 0438-62-6161 |
16 | 平岡公民館 みんなの展示会 | サークル・講座等の作品展示 | 11月6日(土曜日)、7日(日曜日) | 平岡公民館 | 0438-75-6677 |
17 | 平川公民館作品展示会 | サークル・講座等の作品展示 | 11月13日(土曜日)、14日(日曜日) | 平川公民館 | 0438-75-2195 |
18 | 長浦公民館作品展示会 | サークル・講座等の作品展示 | 11月12日(金曜日)から14日(日曜日)まで | 長浦公民館 | 0438-62-5713 |
19 | 市内小中学校造形作品展 | 小・中学校造形審査会の優秀作品を展示 | 12月4日(土曜日)、5日(日曜日) | 総合教育センター | 0438-62-2254 |
20 | 袖ケ浦市人権・男女共同参画フェスタ | 人権、男女共同参画の意識啓発イベント | 12月19日(日曜日) | 市民協働推進課 | 0438-62-3102 |
21 | 企画展3「アクアラインとなるほど館の軌跡」 | アクアライン開通と共に変化した袖ケ浦のこれまでとアクアラインなるほど館の功績を振り返る展示 | 1月22日(土曜日)から3月23日(水曜日)まで | 郷土博物館 | 0438-63-0811 |
22 | 生涯学習推進大会 | 生涯学習奨励賞授与、社会教育功労感謝状贈呈、実践発表を実施 | 2月12日(土曜日) | 生涯学習課 | 0438-62-3743 |
23 | 根形公民館サークル作品展 | 公民館サークル等の作品展示 | 3月12日(土曜日)から20日(日曜日)まで | 根形公民館 | 0438-62-6161 |
(エ)市民等主催の市民提案事業(協働事業)
No | 事業名 | 事業内容 | 実施予定時期 | 主催者 |
---|---|---|---|---|
1 | 美しい自然と、笑顔あふれるプロジェクト 「みんなの里まつり」 | 農村公園ひらおかの里を中心に、環境や農業に関連したイベント「みんなの里まつり」を毎月開催。 | 通年 | SODEGAURA's 結びと守りの会 |
2 | ファミリー人形劇「はこ BOXES~じいちゃんのオルゴール」 | ろう者と聴者で創る人形劇団「デフ・パペットシアター」の人形とマイムによる新しい人形劇公演。 | 12月12日(日曜日) | NPO法人子どもるーぷ袖ケ浦 |
(オ)市民等主催の冠事業
No | 事業名 | 事業内容 | 実施予定時期 | 主催者 |
---|---|---|---|---|
1 | 市制施行30周年袖ケ浦フィルムPR企画 | 市内で行われるテレビ等の撮影時に、出演著名人の方に30周年のお祝いメッセージ等をいただき、SNS等で魅力発信する。 | 通年 | 袖ケ浦フィルムコミッション |
2 | 袖ケ浦写友会第6回写真展 | 袖ケ浦写友会会員による、袖ケ浦市内、近隣市、県外等で撮影した風景写真の展示 | 5月2日(日曜日)から5月15日(土曜日)まで | 袖ケ浦写友会 |
3 | 市民インドア・ローンボウルズ大会 | 小学生以上を対象に行うインドア・ローンボウルズの講習会・大会。 | 6月12日(土曜日)、 | 袖ケ浦レクリエーション協会 |
4 | 子どもるーぷまつり | 地域の親子や子育てに関わる団体の交流を目的としたお祭りを開催 | 6月27日(日曜日) | NPO法人子どもるーぷ袖ケ浦 |
5 | 第14回袖ケ浦市福祉チャリティーゴルフ大会 | 袖ケ浦市社会福祉協議会、袖ケ浦市福祉チャリティーゴルフ実行委員会の主催で、福祉の輪を広げ、充実した福祉のまち袖ケ浦市とするために、福祉チャリティーゴルフ大会を開催 | 7月12日(月曜日) | 袖ケ浦市社会福祉協議会、袖ケ浦市福祉チャリティーゴルフ実行委員会 |
6 | ガウラドリーム宝くじ | 袖ケ浦市内の地域周遊を目的に、観光協会会員施設利用者にガウラドリーム宝くじを配布し、当選者には優待券等を配布。 | 8月1日から8月31日まで、 11月1日から11月30日まで | 一般社団法人袖ケ浦市観光協会 |
7 | 第13回袖ケ浦市地域福祉フェスタ | 市内の社会福祉向上に功労のあった方々への表彰や、講演会の実施を予定 | 10月31日(日曜日) | 地域福祉フェスタ実行委員会、袖ケ浦市社会福祉協議会 |
8 | サッカー交流会 | 小中学校に対してのサッカースクール。中高生との交流試合。観光協会とコラボして出店。 | 11月6日(土曜日) | 袖ケ浦市体育協会サッカー専門部 |
9 | 袖ケ浦美術展 | 袖ケ浦市及び近隣市にゆかりのある美術作品の美術展 | 11月17日(水曜日)から11月28日(日曜日)まで | 袖ケ浦美術展実行委員会 |
10 | 第50回袖ケ浦市子どもスポーツ大会 | 市内小学生による子どもスポーツ大会(種目:グラウンドゴルフ) | 11月28日(日曜日) ※8月7日より延期 | 袖ケ浦市青少年相談員連絡協議会、袖ケ浦市子ども会育成会連絡協議会 |
11 | 市民弓道大会 | 市内在住・在勤者を対象に大会を実施する。 | 11月28日(日曜日) | 袖ケ浦市スポーツ協会 |
12 | ILLUMINARE昭和 | 昭和地区自治連絡会主催の、袖ケ浦駅周辺でのイルミネーション点灯イベント | 12月4日(土曜日)から2月28日(月曜日)まで | 昭和地区自治連絡会 |
13 | 農畜産物直売所「ゆりの里」年末感謝祭 | 生産者などによる市内農畜産物のPR販売等 | 12月18日(土曜日) | 指定管理者 JAきみつ |
14 | 袖ケ浦市ジュニアオーケストラ年末コンサート | 市制施行30周年を記念し、「ふるさと」「市民歌光のコスモス」等のオーケストラ曲を演奏 | 12月26日(日曜日) | 袖ケ浦市ジュニアオーケストラ |
15 | 新春マラソン | 小学生以上を対象に行うマラソン大会 | 1月8日(土曜日) | 袖ケ浦市体育協会 |
16 | 市民・楽しいレクダンス体験会 | 市民を対象に様々なジャンルのダンスを体験 | 3月17日(木曜日)、3月24日(木曜日) | 袖ケ浦市レクリエーション協会 |
17 | ボーイスカウト体験イベント 子ども体験遊びリンピック | 主に市内の小学生を対象に体験イベントを袖ケ浦公園で開催 | 3月26日(土曜日) ※10月24日より延期 | ボーイスカウト袖ケ浦第1団 |