ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織・課名でさがす > 環境管理課 > 猫の飼い方

本文

猫の飼い方

印刷用ページを表示する 更新日:2024年2月14日

 これまでは、猫は放して飼うのが普通でしたが、都市化が進み、住宅事情が変化する中で、

 猫の放し飼いによる迷惑問題についての近隣の住民からの苦情が増えています。

 飼い主の方は、猫の習性を理解したうえで近隣に迷惑をかけないように適正な飼養に努めなければなりません。

飼い主の方へ

 飼い主は、猫の性質を理解した上で、家族の一員として最後まで面倒をみることと、

 猫が近隣に迷惑をかけないように飼育する責任があります。

屋内飼育のすすめ

~屋内飼育のメリット~

 ・迷惑の防止:庭やごみ荒し、糞尿、鳴き声など近所への迷惑が防げます。

 ・事故の防止:交通事故や感染症、猫同士のけんか、迷子などを防止できます。

 ・繁殖の防止:屋外飼育では、知らない間に妊娠していることがあります。

 ~屋内飼育の注意点~

 ・食事、トイレ、遊び、休憩等の場所を提供しましょう。

 ・排泄のしつけをしましょう。

 ・立体的な運動ができるもの(キャットタワーなど)を用意して、ストレスを解消しましょう。

 ・窓、ドアなどの開閉に注意し、猫が逃げ出さないようにしましょう。

   子猫の時から屋内飼育をするようにしましょう。

   屋外飼育をしていた成猫でも、根気よくしつければ屋内飼育猫になることができます。  

    cat tower       neko suna

不妊去勢手術は飼い主の責任です

  猫は年に数回の発情期があり、あっという間に数が増えます。また、捨ててしまうことで、野良猫の数も増えます。

  このような状況をなくすためには、飼い主が責任をもって、猫に不妊去勢手術をしなければなりません。

  ~不妊去勢手術のメリット~

  ・望まない子猫が生まれることがありません。

  ・ストレスが軽減され、性格が穏やかになり飼育しやすくなるとともに、屋内飼育が容易になり、長生きできると言われています。

  ・オスの場合には、尿スプレーや発情期の鳴き声などの問題行動が軽減します。

所有者を明示しましょう

  所有者明示の方法には、首輪、名札などがありますが、脱落または消失するおそれのないマイクロチップ(電子標識器具)の装着を推進しています。

         cat name

どうしても飼えなくなった場合には

  新しい飼い主を探してください。

  最後まで飼うことが飼い主の責任ですが、やむを得ず飼い続けることができなくなった場合には、飼い主の責任で、新しい飼い主を探してください。

  例えば、知人に声をかける地域新聞に広告を出すペットショップや動物病院に貼り紙を貼ってもらうことなどを試みてみましょう。

  また、千葉県動物愛護センターでは「飼い主探しの会」事業を、千葉県動物保護管理協会では、「新しい飼い主紹介」事業を実施しています。

  「飼い主探しの会」については定期的に、広報そでがうらに実施日時を掲載しておりますので、ご覧になってください。

動物を捨てることは犯罪です

  動物を飼い始めるときに、どのように考えたか思い出してください。

  動物も家族の一員です。猫の一生に責任をもって、最後まで飼わなければなりません。

  また、犬や猫などの愛護動物を捨てることは、「動物の愛護及び管理に関する法律」により禁止されています。

  遺棄(捨てること)した場合には、犯罪行為として懲役や罰金に処せられることがあります。

 

     動物を捨てることは犯罪です

       suteneko

関連ページ

  猫の屋内飼育について

  千葉県ホームページ

 

 ※参考資料

  人とねこの共生ガイドライン概要版【千葉県健康福祉部衛生指導課発行】

   人とねこの共生ガイドライン(PDF:1,077KB)

 

  「宣誓!無責任飼い主0(ゼロ)宣言!!」【平成26年9月環境省発行】

   猫の飼い主のみなさんへ(PDF:886KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)